いや~、私も結構(しかもほとんどムダに)長い事生きてしまっているワケですが^_^;、
知らない事だらけ。
今日も、私は今まで全く知らなかったスゴい技を学んじゃいました。
それは『8の字巻き』というケーブルの巻き方。
ケーブルってホントにすぐにグッチャグチャに絡みませんか?^_^;
ケーブルだけをまとめて箱とかに詰め込んで置いておくと、次に使うときには、『誰がこんなに絡めたんだ!』と怒りたくなるくらい見事に絡み合ってます(^^;;;
アレは絶対誰かのしわざに違いない、と私はず~っと犯人を探してきました(ウソ)。
あのケーブルが絡む仕組みを解明した人はノーベル賞取れるんじゃないかとずっと思っていたんですが、今日その謎が少しだけ解けた、かも。
ではまずはその『8の字巻き』のやり方をどうぞ。
8の字巻きのやり方 - YouTube
https://youtu.be/_nmenWVgm2c
やり方自体は知ってしまえば至って簡単。
たったこれだけのことで、コードが絡まなくなるなんて、なぜもっと早く教えてくれなかったんだ!(笑)
私はこの巻き方の名前自体今日偶然知ったんですが、調べてみるとその筋では結構有名らしく、YouTubeにもいっぱいそのやり方の説明動画が上がっていました。
なんだよ~、知ってるならもっと早く教えてくれよ~(2回めw)
まぁこの巻き方だけでは、多数のコードが入れておくだけでくんずほぐれつ絡みあう対策にはならなそうですが、少なくともこれからは一本のコードを巻き取って使うときにネジネジにねじれる事態は防げそうで、今日はなんかものすごく得をした気分♪
なんかこれからしばらくはコードを探しては意味もなく巻いてしまいそう(笑)
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |